蓮見七月の部屋から考察

部屋から考える社会・世間

現役ニートが見る『ひきこもり先生』第二回

 

『ひきこもり先生』第二回 2021年6月19日放送。

 

今週も『ひきこもり先生』を現役ニートが見ていきたいと思います。

 

前回では、ひきこもり経験のある、焼き鳥屋さんの店主が、先生として引き抜かれましたね。

 

かなり、苦悩してからの決断でした。

しかし、悩んでいる中学生の女の子を見て決心。

なんとか、非常勤講師として学校へ向かいました。

 

今回は、先生としての活躍が見れるのでしょうか?

複雑化した現代で、ひきこもり経験が役に立つのか?

優しさで何かをなせるのか?

子どもたちを見守ることができるのか?

このあたりを僕は注目してみています。

 さぁ本編開始です。

 

冒頭

万引きのシーンから始まりましたね。

これが今回の主な命題になるのかな

 

主人公の上嶋せんせいはSTEP教室についに赴任してきました。

 

生徒の、毎日学校に来れたのですか?について

「生き物係なので毎日、植物に水をあげていました」

うーん面白い先生。

 

生徒たちは目をつむったまま花壇に行ける?と無茶ぶり。

生徒からの嫌がらせではなさそうで安心しました。

しかし上嶋せんせいはそのまま校門から脱走しようとする。

こんな先生見たことないなぁ。毎日、何か起きそうで楽しみになりそう。

 

この人には何かある……!そう思わせることができればリーダーとしては立派だと思います。

 

 

万引き

生徒の征二(せいじ)君が万引きで補導されました。

盗んだのはおにぎり。

もしかして、貧困問題かな。

先生たちと入ったレストランでも「持って帰っていいですか?」

生活が辛いのでしょう。

 

現実の世界でも貧困家庭はありますからね。残酷ですがリアルなのでしょう。

 

征二くんの家に行きますが、今回も親とは上手くいっていない環境を取り上げるようです。

 

やっぱりソーシャルワーカーがちょっと怒ったように言ったのですけど、これは微妙かな。

怒鳴ってしまう親に対しても支援をする。たぶん本職のソーシャルワーカーはこんなに激高しないかな。

でも、情熱は本物そうです。

 

生活保護の勧めや、児童相談所について話します。

でも、ちょっと言い方がキツイよ……。

僕が聞いたら辛くなっちゃう。

 

 初日が終わる。

初日が終わって先生方と自身が経営する焼き鳥屋さんへ。

 

「先生と呼ぶのはやめてください」

こういう事を言う先生が居たら学校も楽しかったろうな。

威張り腐ってる先生も世の中には多いですからね。

 

不登校になる子たちは一人一人いろいろあるの」

ソーシャルワーカーさんはこう言いましたが半分賛成で半分反対です。

 

不登校にならなくてもいろいろあります。不登校だから問題なのではないと思います。

不登校じゃないから大丈夫でしょ。みたいな発想は現実ではしちゃダメですね。

僕も気を付けなければ。

 

征二くんのお父さんもひきこもりの経験があることが判明しました。

ちょっと年上の引きこもりもやっぱり居るんですね。

 

ひきこもり歴21年の依田くんが前回に続いて登場しました。

彼はかなりひきこもりの先輩。恨みに囚われているようです。

父親との関係が上手く言って無さそう。

 

上嶋せんせいが前向きになった一方で前向きにはなかなか成れない人もいる。

当たり前ですが、そうですよね。みんながみんなドラマみたいに劇的に人生が変わるかと言ったらそんなことはあんまり無い。

 

変われば嬉しいし、変えようともがいていますけどね。

 

先生として仕事が始まる

 

校長先生はひきこもり支援に力を入れていますが、優しさからそうしているのかと言うと微妙かな。

 

上嶋せんせい、植物好きを活かして生徒と話します。

ちゃんと話せているから、本当に植物好きなんだなぁ

 

なお、この後遅刻して怒られた。

 

一方の征二くんの状況はかなり厳しい。

お金がありません。

別居中の母にお金をもらっていました。

 

ソーシャルワーカーさんは征二くんのお父さんに生活保護の申請を薦めます。

ちょっと彼女は子供に寄り過ぎかな。お父さんも辛いはずなのに……。

子どもへの優しさをお父さんにも分けてあげて欲しいな。

 

……。ついにお父さんが倒れこむ。

征二くんはお父さんをかばいます。お父さんが嫌いなわけじゃないんですよね。

いや、嫌いになれないのが子供なのかもしれませんが。

 

一日が終わり、焼き鳥屋さん

親って基本的に二人しかいませんからね。子供が親から離れるのは難しい。逆もまた叱り。

 

お父さんが働く

生活保護を受ける

母親の方に引き取ってもらう。

解決策はこの三つだとソーシャルワーカーは言うけど、さてどうなる。

 

上嶋せんせいは征二くんとそのお父さんに焼き鳥を持っていきます。

やさしい。

シンプルながら実際に行動できるのは立派ですね。しかも自分の得意を活かしてる。

 

先生と征二くんの会話でお父さんの分も万引きしていたことが分かりましたね。

お父さんの好きなおにぎりを盗んでいた。悲しいな、貧困って。

 

上嶋せんせいと一緒に万引きした店へ謝りに。

店長さんも分かってくれました。

誤りを認めて謝れる。立派なことです。無論、最初から最後まで真面目な人が一番立派なんですけどね。

 

ソーシャルワーカーは征二くんの母親に話を聞きに行きました。

征二くんのために。その一点張りですが、これはちょっと良い手だとは思えません。

本人も助けを求めていると思いますよ。

一種、加害者かもしれませんが、加害者も人間です。

感情や行動に理由があるんですよね。

お母さんは自殺を考えたことがあるのかな……。自分が辛かったというようなことをちょっと言っています。

 

苦悩するソーシャルワーカー

焼き鳥屋さんで管を巻いています。

ソーシャルワーカーさんはちょっと視野狭窄かな。

「普通それくらいやるでしょ!」

そう言いますが、他の人の視点に立てていないと思います。

この人も先生と同じように成長できるのかな?

それともこのまま、主観だけでやっていくのかな?

 

児童相談所を頼りにすることを考え出しました。

このままだとそうなっちゃうのかな?

征二くんはお父さんが好きです。

 

上嶋せんせい。なんとかなりませんか……。

 

上嶋せんせい。お父さんと話す。

征二くんの家へ行って、即、土下座。

この前までひきこもりだったのに、思い切って行動しました。すごい。

 

自分がひきこもりだった頃、娘さんと離れ離れになってしまった経験を征二くんのお父さんにも味わってほしくないのでしょう。

 

もちろん、征二くんのためにも。

他人のために土下座できる。こんな人、現実にどれくらいいるのでしょう……。

 

征二くんと上嶋せんせい、花を買いました。

お母さんの職場へ。

お母さんは大人のお店で働いているので、上嶋せんせいが向かうことに。

ここらへんコメディチックなのが楽しいですね。

 

お母さんと征二くんが会いました。

上嶋せんせいは征二くんのために家へ戻ってほしいと、お母さんに言いました。

 

征二くんは花をお母さんに渡します。

これだけなのかもしれません。征二くんの望みは。

家に帰ってくるとか、生活保護とかが望みじゃないんですよね。きっと。

そういう事は大人がやればいい。

 

上嶋せんせい、征二くんと走る。

僕は遅いけど、一緒に走ろうと誘います。

靴がボロボロなのを見て、一緒にはだしで走ろうと言います。

良く子供の事を見ていますね。そして一緒に走る。

一緒に頑張ろう!

そういう象徴的なシーンだったのかな。

 

上嶋せんせいと征二くん

学校にて生徒に好きなことを発表してもらう授業に少しだけ取り組みました。

これから授業のシーンも増えるのかな。

 

征二くんと一緒にもう一度、走ります。

上嶋せんせい自らシューズを買ってきて、早くは無いのだけど、一緒に走ります。

 

お父さんに「また走るよ」とメモを残した征二くん

お父さんも、メモを見て外出していきました。

状況が上向くことを象徴するシーンなのでしょう。きっと良くなります。

 

現実ではこんなに劇的な改善をすることは難しいのかもしれません。

もっと粘り強く、やる必要があるかもしれない。

でも、ドラマくらいちゃんと変化しても良いよね。

 

上嶋せんせいも叫びながら走っていきます。

これからも先生として駆け抜けてくれるのかな。きっとそうだと思います。

 

そして先生と呼ばれて「はい、はい」と息を切らしながら返答。

ちょっとずつ先生になってきているのですね。

 

というか、ここまでしてくれる先生が全国に居たら、かなりの学生が救われます。

普通の先生よりも、大活躍です。

 

前回、登場した奈緒ちゃんも登校してくれましたね。よかった……。

 

次週は、「イジメ」

あぁ、これは本当に難しい。

どうしていくんだろう。上嶋せんせい。

 

なんとか、生徒を助けてあげてください。

次週も応援します!

 

 

追記。佐藤二朗さん、役者として

ネットの記事で見つけたのですが、主演の佐藤二郎さん。演技派俳優という言葉に反論していたようです。

ぼくもこれには同感かな。

本気で、プロの演技を見せてくれているのですから、誰が演技派、だれがイケメン派などと言うのは失礼ですよね。

今回の作品「ひきこもり先生」でも立派に主演を務めています。

素人ながら凄いと思います。

上嶋せんせいだけでなく、主演の佐藤二朗さんも応援したい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いざわ・ふくらの解けば解くほど賢くなるクイズ 問題をまとめてみた!2021年6月18日

 

2021年6月18日

日テレにて、『いざわ・ふくらの解けば解くほど賢くなるクイズ』が放送されます。

 

深夜の放送ですし、録画忘れなどもあると思いできるだけ問題を記録しておこうと考えてこの記事を書いています。

 

また、まとめるだけですと、僕がやる必要はないので、感想等も書きつつまとめていきます。

 

『いざわ・ふくらの解けば解くほど賢くなるクイズ』の公式ツイートを僕がリツイートしたものです。

是非、公式に飛んでフォローしておきましょう!

 

この番組は東大王で有名な伊沢拓司さんとQuizknokのプロデューサーふくらさんが即興でクイズを出す番組。

 

勿論用意された問題もありますが、それよりも二人の即興クイズの方が多いかも。

さすがの知識。あっぱれです。

なんと3週連続放送だそうです! いやぁ楽しみだなぁ

本編開始

 

解けば解くほど賢くなるプレゼンバトル 開始!

 

いざわさんの語りたいこと。”飛び地”

ふくらさんは”日本人ノーベル候補者”をそれぞれプレゼンするようです。

 

まずは、いざわさんからの問題

飛び地について1~3までは連続した問題です。

 

埼玉県と東京都の県境について解説。

埼玉の新座市と東京の練馬。

新座の中にちっちゃな練馬区(飛び地)が!
何でこうなったかは良く分からないそうです……。

問題1

東京都練馬区西大泉町というところにこの飛び地はあるのですが、ここの子たちは埼玉と東京都の飛び地子供たちはどちらに通う?

 

正解:東京都

行政的には東京都に属しているので東京都に通おうねとなっています。

住民登録されている学区に通うようにしているそうです。

 

 

問題2

問題1に続いて上下水道の料金はどちらに支払っている?

 

正解:埼玉県

埼玉県の水道管を使っているので埼玉に払うみたいです。

 

問題3

ごみは東京と埼玉どっちが回収してくれる?

 

正解:東京。

税金を納めている自治体が回収してくれる。

 

対抗して、ふくらさんからの問題

ノーベル賞を取るのではないかと言う方をプレゼン

東京工業大学の栄誉教授、細野秀雄さんを紹介

 

問題4

あるコンクリートを開発。どんなコンクリート

 

正解:電気を通すことのできるコンクリート

 

普通のコンクリートは電気を流せないが細野さんは開発。

レアメタルは資源として少ないがコンクリートはまだまだ作れるので、将来資源に困らないのでは?

 

 

ここで福良さんがプレゼンバトルに勝利!

さらに問題を出してくれます

 

問題5

同じく東京工業大学出身の白川英樹さんがノーベル賞を受賞したが何を発明した?

ヒントは電気を通す新素材。みんなが毎日使うモノ

 

正解:電気を通すプラスチック

スマホのタッチパネルに使われている。

 

白川さんが電気を通すプラスチックで受賞してるのだから、同じ電気を通すコンクリートの研究もノーベル賞を取るのでは?

 

いざわさんからの問題。

深海の最強貝

スケーリーフットについてプレゼン。

2001年にインド洋の深海で発見された。動物で唯一、鉄をまとっている。

正確には硫化鉄という金属

 

問題6

このスケーリーフットが暮らしている環境は?インド洋で見つかりましたが……。

 

正解:400℃の熱水が紛失しているところ。

熱水噴出孔と言うところで、ここから出る水は400℃

天ぷらを揚げるのは180℃なので取っても熱い!

 

ふくらさんのプレゼン

南米の鳥を紹介。とんでもない特殊能力をもっているオオタチヨタカを紹介。

 

問題7

オオタチヨタカ。可愛らしいですが、鳥として珍しい特徴があるそれは何?

ヒント。虫とかが良くやってますね。

 

正解:擬態する

番組で登場した画像では木に擬態していました。

夜行性の鳥ですが昼は擬態しているようです。

 

さらに福良さんから問題。

問題8

天敵から身を護るために擬態しているが天敵は?

 

正解:タカ

オオタチヨタカはタカじゃない。ヨタカらしいです。立っている姿からタチヨタカ。

 

いざわさんのプレゼン。

ヨコヅナイワシ

今年新種認定された謎の深海魚。

 

問題9

ヨコヅナイワシの大きさはどれくらいでしょう?

 

正解:1m40㎝

 

ヨコヅナイワシイワシじゃない。ニギスの仲間。キスに似ているからニギス。

キスでもイワシでもない、ニギスの仲間のヨコヅナイワシ

横綱というのはもともとセキトリイワシという魚が居て、それより大きいから横綱という名前に。

日本の駿河湾で発見された。水深が2500mもあるところ。

4匹ヨコヅナイワシが見つかったのですが……。

 

問題10

4匹見つかった時に新たな問題が発生。それはなに?

 

正解:全部メスだった!

まだまだ謎は尽きない。

 

 

福良さんのプレゼン

青すぎる脚の鳥。アオアシカツオドリ

 

問題11

アオアシカツオドリの足が青くなる原因は何?

 

正解:食べたものの色

イワシなどを食べるとカテロイドが含まれているから青くなる。

 

麒麟の川島さんから疑問

 

問題12

生き物の名前って誰が付けてるの?

 

正解:基本的には第一発見者や研究者が命名できる。

学名はロンドンの審議会でちゃんと審議されてきまる。

アオアシカツオドリなどの和名に厳しい審査はないので見た目や地域で研究者が命名したり、学名を翻訳している。

 

ふくらさんからちなみにクイズ

問題13

アオアシカツオドリ。脚が青いほどいいことがありますがそれは何?

 

正解:モテる!

より健康的ということでモテるらしいです。

 

いざわさんからちなみにクイズ

問題14

サバンナモンキーもある部分が青ければ青いほどモテる!どこが青い?

 

正解:股間

 

プレゼンバトルはここで終了。

3対0でふくらさんの勝利で終わりました。

 

今回のプレゼンバトルはふくらさんの圧勝でしたね!

いざわさんはちょっとマニアックだったのかな?

どちらにせよ為になりました。


今回、問題をまとめてみたのですがどうだったでしょう?

役に立ってくれると嬉しいのですが……。 

 

次回はスマホのカレンダー何年まである?

文系のいざわさんと、理系のふくらさんが推理!

 

 

 

甘すぎる歌声!ニートおすすめのVtuber『朝日南アカネ』さんの歌を聞こう

突然ですが皆さん、にじさんじ所属のVtuber朝日南あかねさんをご存じでしょうか?

 

彼女は”にじさんじ”という事務所に所属する、タレントさんです。

 

一般にはバーチャルユーチューバーをタレントさんとは言わないのですが、馴染みのない人はタレントさんと認識してくれればOKです。

 

現在彼女は主にYouTube上で配信と歌ってみた動画の投稿で活躍しています。

 

前置きとして言っておきたいのですが、正直、僕は熱心なファンではありません。

ごめんなさい。

 

しかし、そんな僕が朝日南アカネさんをおススメしたい!そう思ったのです。

 

その理由は彼女の歌声です。先ほども言ったように歌ってみた動画を投稿してくれているのですが、この歌声がとっても甘い!本当に素敵です。

 

この歌声を聞いて、ファンでもない僕はブログに書いておススメしたいと思ってしまったのです。

 

それだけ彼女の歌にはパワーがあると思います。

 

ちょっとおススメさせてください。

 

 

朝日南アカネさんを知っていますか?

まずは彼女がどんな人なのか。おおよその紹介をさせてください。

 

前述したように”にじさんじ”さんに所属するVtuber

 

世怜音(セレーネ)女学院の高等部一年生で、同期四人と同時にデビュー

 

同期は、東堂コハク 西園チグサ 北小路ヒスイ 周央サンゴ

 

この四名と同時にデビュー。朝日南アカネさんを加えると東西南北そして中央が綺麗に揃う、素敵な同期。

 

朝日南アカネさんは初配信でうどんをすするという衝撃的なデビューをしました。

 

まぁ彼女の所属事務所のにじさんじさんはそういう変わったことをする社風があるようなのです。

その中でもうどんをすするのは珍しい。思い切ったデビューを飾りました。

 

その後、配信を順調に重ねていくのですが、一風変わったエピソードがあるので紹介させてください。

 

同期の北小路ヒスイさんと一緒に配信してる中、朝日南さんは努力家であるという話が持ち上がります。

 

その話で明かされるのはなんと、USBがなんなのか分かっていなかったということです。

 

YouTubeで配信をするにはPCや周辺機器の知識が必要でしょうからこれには驚きました。

 

現在は勉強を重ねて滞りなく活動を続けてくれています。

Vtuberとしてはかなり変わった努力エピソードです。

 

さて彼女はゲーム配信もしていますが、真骨頂は歌ってみた動画。

 

僕が聞いて感激した曲を2つ紹介させて下さい。

 

『エンヴィーベイビー』

 


www.youtube.com

 

僕が彼女を知ったのはこの曲からでした。

曲自体も良く知らずに、些細な気持ちでこの動画をクリック。

 

するとビックリ。超うまい!

 

にじさんじ”さんには歌を武器にして活躍するVtuberが沢山所属しています。

 

他の方の歌ってみた動画もチラホラ見るのですが、僕には朝日南さんのエンヴィーベイビーが刺さりまくりました。

 

僕は音楽系の知識が全くないので、詳しいことは言えないのですがとにかく歌声が甘いんです。

 

さらにこの曲は

「ア イ シ テ ル」

と言う様な一言ずつ歌う場面が沢山あるのですが、ここが本当に丁寧!

一言一言しっかりした発音で歌ってくれています。

 

綺麗な発音で アイシテル って言われてみたくないですか?

僕は正直、言われたい。

同じような人、聞いて損はしないと思います。

 

この「エンヴィーベイビー」

ぜひ聞いて欲しい!

2分ちょっとの曲で好きな推し(好きなタレントさん)が増えるかもしれませんよ!

 

『んっあっあっ』


www.youtube.com

この独特のタイトル。

作者はSLAVE.V-V-Rさん。

 

今作の『んっあっあっ』については肺が強くて息を吸い過ぎるので逆に息が漏れてしまっている女の子。

と本家の概要欄で語っています。

 

また随分独特の表現をされる方だなぁと面白く聞いていたのですが

本当にただ、息が漏れているだけなんですかねぇ?

かなりセクシーな歌詞に聞こえます。

 

それに加えて朝日南さんの歌ってみたで曲セクシーな曲が一層、暖かみをもって耳に届きます。

 

人間が歌う強みでしょうか?

いや、朝日南さんだからかもしれません。

 

タイトルの「んっあっあっ」は曲中にも登場します。

さっきも言ったように、一言一言、気持ちの籠った丁寧な歌声が聞こえます。

 

なんだかドキドキしませんか?

んっあっあっ。

息が漏れているだけのハズなんですがね?なんででしょうね?

 

気になった方はぜひ聞きに行ってください。

 

海外ニキにキャッチされてる!?

ここでいう海外ニキというのは一種のネットスラングで、海外のファンの事を指します。

 

この記事を作るにあたって切り抜き等探していたのですがなんと海外のファンがリアクションを動画に上げていました!

 


www.youtube.com

 

海外ファンの二人も思わず

「SO AMAZING WELL」

めっちゃうまい!と太鼓判。

 

さらに驚きなのはこの動画に朝日南さん本人がコメントを残していることです!

この海外ファンの動画は僕の発見したとき3500回ほどの再生回数でした。

 

圧倒的な人気ストリーマーと言うわけではなさそうな彼らの動画に本人自らコメント。

これには海外ファンもニッコリ。

日本語を交えて返信していました。

 

歌も丁寧なら対応も丁寧。

朝日南さん。素敵な人です。

 

朝日南アカネさんのチャンネルを登録しよう!

 

朝日南さんの曲をおススメしましたが、彼女はまだ”にじさんじ”では新人。

是非、チャンネル登録をして応援しましょう!

これからも素敵な歌や配信を提供してくれそうです!

 

朝日南さんは先日、登録者数10万人を達成しました。

しかも達成したのは歌企画”#にじ歌DAY”での事。

この企画はにじさんじさん所属のタレントさんが次々に生で歌を披露して次の人にリレーするというモノ。

この企画で、朝日南さんに順番が回ってきて、その時に登録者10万人を達成したのです。

 

普段、朝日南さんを見ていない人も歌を聞いてスッとチャンネル登録ボタンに手が伸びたのです。

 

彼女の歌には人を引き付ける力があります。

 

是非、彼女を応援しましょう!

 

*この記事はANYCOLOR二次創作ガイドラインを読んでから書きました。

朝日南さんや他のタレントさんの画像をそのまま使うのはガイドラインの趣旨に反すると考え、画像は使いませんでした。

また、この記事は事業活動として書かれたものではありません。

 

 

 

 

 

 

ニートのてきとうエッセイ『大縄跳び』

連帯。

結び連ねること。

 

連帯責任。

連帯で負担する責任。

 

広辞苑を引くとそうある。

つまり、結び連ねて負担する責任となる。

 

小学校の時から大嫌いな言葉だった。

正しいことをした人間が悪いことをした人間と共に裁かれる。

 

昔、先生があいさつをした。

体育の授業だ。

 

返事が小さかったらしい。

「もう一度」

 

先生はそう言ったが、確かにあいさつをしていた人間もいた。

なぜしっかりやろうとした人が責任を負担するのか。

 

理不尽である。

 

北朝鮮も似たようなことをしている。

密告された人物に加えて家族もつれていかれるそうだ。

 

まさに連帯責任。

 

キム一族と先生。

独裁者二人が好きだというのだから、統治に最も向いた考え方なのだ。

 

誰がどれくらい悪いことをしたのか、いや、悪いことをしたかどうかさえどうでもいい。

 

恐怖による統治が完成すればそれでいい。

 

これが大縄跳びと同じなんだ。

 

集団で取り組み、飛べた飛べなかったを競う。

 

飛んだ人を称えるのではない。飛べなかった人を生徒同士で探し出すのだ。

たとえ100回飛べても、101回目で失敗したやつを探し出すのだ。

 

そんなことをしても記録に変化はない。

 

統治者たる先生は座っているだけ。

 

誰がミスをしたのか。誰がミスをした人間を探しているのか。それは正しい事なのか。

 

それにさえ気が付かない。気が付いてもわざと忘れる。

 

人と人が監視し合う社会。

カメラのない相互監視社会。

 

大縄跳びをやらされて育ったんだ。

そういう社会になるに決まってる。

 

北朝鮮のキム一族だってきっと大縄跳びで育ったはずだ。

ヒットラーもそうかもしれないし、スターリンもきっとやらされて育ったはずだ。

 

そういう訳で、大繩、先生、独裁、つまりは連帯責任。

 

大嫌いだ。

本当に、支配されちゃあいけないんだ。

 

ニートが見るNHKスペシャル『若者たちに死を選らばせない』

2021年6月13日

NHKにて放送される『若者たちに死を選ばせない』の感想を書き込もうと思います。

 

自殺について触れる内容です。ご注意ください。

 

放送や、この記事を読んで、精神的に調子が悪くなるようでしたら、いったん離れることを薦めます。

 

 

 

ニートやひきこもりの人の中には自殺についた考える人も多いと思います。

ままならない人生に絶望したり、自分の失敗を許せなかったり、世間との軋轢に耐えられない。

そういう人は死について考えることもあります。

 

僕も、自殺を考えた時期があります。

手首にカッターを当てたり、ベルトで首を吊ろうとしました。

最近はそういう希死念慮はありませんが、死のうとした経験があります。

ですので、ぜひこの放送を見て、考えを深めたいと思います。

 

死にたいと思わせている原因。

どうすれば死以外の選択が取れるのか。

要因と選択肢を考えることが必要だと思います。

死なずに済むなら、死なない方が良い。そう思います。

 

本編開始。

10代20代の若者からの相談が多い。

NPO団体が相談に乗ってくれているのですね。最近はLineで話せるのも良くなってますよね。電話が怖いということがありますから。

 

警察と連携できてよかった。

なんで警察は動かなかったんだ!という事件ってニュースで結構ありますからね。
話を聞く側の人は警察と連携できてた方が良いですよね。

 

自殺の多い時間は意外にも早朝。

若者に限ると午後の三時から四時。

しんどい人は、この時間帯で辛くならないような対策ができると良いのかな。

たぶん、朝起きた時と、学校帰りですよね……。

 

やはりコロナ禍で自殺する人が多いようです。

救急搬送されてきた学生さんの動きが痛々しい。辛そうだ。

 

友人を作る機会は無いよね。

病院にもかかってなかったようですね。

僕は病院に通って良くなりました。もちろん生活上の事も変えましたが。

一つの選択肢として病院に行くというのを考えてもいいと思います。

 

自殺は減っているらしいです。

意外。

でも何万人も死んでいるんですね。先進国と言われる国に言いて死を選んでしまう。

そういうケースがまだまだ多い。

 

若者に限ると増えている。

なんでなんだろう?

 

中学生の自殺。

前日まで、普通の生活を送っていたようです。

本当に悲しい。気付くのも本当に難しい。

両親も本人も悲しかったんだと思います。

 

学校に行きたくない。

学校が辛いと本当の本当に行きたくないという人もいると思います。

サボりとか、だるいとか、嫌だとか、そういう次元じゃないんですよね。

 

学校は閉鎖的ですよね。

他に楽しめる空間があった方が良いのかもしれません。

ゲームでも、なんでも。

 

自殺の原因は特定困難。と言っていましたが、

困難。

その一言で終わらせてはいけない。

辛いけど推測して言って、分析しないといけないと思う。

無論、しかるべきところがやった方が良いと思います。

苦しい研究でしょうし、ご両親がやるには残酷すぎる。

 

専門家の分析が進む。

30万人の自殺を分析しているそうです。

個人情報はしっかり守られていそうです。限られた人しか見れないようになっている。

 

自殺の時間。

冒頭でも言っていましたが、集中する時間帯があるのですね。

 

若者は夕方や深夜も多い。

学生さんでしょうね。きっと。

学校終わりとか、辛くなる時ありますよね。

明日も学校あるのかよ。って

 

対策して翌朝のリスクを低減させる。

本当に水際のところでサポートしてくれているようです。

 

自殺の原因。

要因は多い。誰でも思いそうな事が原因になる。

みんな辛いよ。そういう事はあまり言わない方が良いのでしょうね。

これは自分にとっては辛いんだ。

そう言うことがあるでしょう。

 

やはり長期休み明けは多いそうです。

学校、行きたくない。

この言葉には注意して接した方が良さそうですね。

ぼくはもう学校に入っていないけど、親戚の子供とか、友人の子供とかが言うかもしれない。

覚えておいた方が良さそうです。

 

自殺の兆候

これに専門家でもないご両親が気付くのは本当に難しいでしょう。

ご両親を責めることは誰にもできない。

 

返事が返ってこないとか、ちょっとしたことが、あったんですね。

気付ければもちろん、いいけれど。かなり難しいと思います。

 

遺書を見ると、本当に繊細なんだなって感じます。

文章も大人びていて、しっかりしている。

 

残された友人も辛いでしょう。

もちろん、自殺した子が悪いわけではありません。

友人が悪いわけでもない。

だからこそ、本当にやるせない。

 

進路や成績は悩みに繋がりやすいですよね。

自己肯定感が下がるのは僕もかなり感じました。

ぼくなんかが勉強してどうなるんだろう?

もっと頭のいい奴はいるし。

もう嫌だ。

そう感じることもありました。

幸い僕は友人がいたから、一緒に遊んで発散。

あるいは誤魔化すことができたのかもしれません。

 

就職で悩んだ人が年末辛くなるのは分かります。

親戚の集まりとか辛い時、ありました。

あぁ。来年もあるのか。人生が続くのか。

そう思う夜もありました。

あるいは社会に受け入れられるのか。面接とか苦手だし。

そういう悪い想像が膨らみました。

今考えられる対策はやっぱり誤魔化す事かな。

抜本的な解決にはならないけど、しんどい夜を何とか誤魔化せる。

人によって違うと思うけど、音楽とか、テレビとか、YouTubeとか。

誤魔化してもいいと思う。死ぬよりはいい。きっと。

 

社会に出ることへの不安。

これは本当にある。ぼくがひきこもってるのも、死のうと思ったのもこれです。

社会。これが尋常でなく怖い。

何か言ったら怒られる。思ったことを言ったら怒られる。

出来なくても怒られるし、出来過ぎても怒られる。

そういう不安がある。

 

生きづらさ

相談できない、漠然とした不安。

ちょっとずつ嫌な事とか、うん?と思うようなことが重なってくるんですよね。

自己肯定感の低下も響いてくる。

繊細な人はもっと辛いと思う。内側に、自分の内面に積み重なっていく事が多いから。

いろんなモノを拾っちゃうんだと思う。

あれ?これっておかしくない?とか。

僕は悲惨なニュースを見るだけで辛くなることがあります。

テロとか紛争とか、いじめとか。

自分と同じ県で起きてることじゃないんですよ。もちろん。

なのに辛くなる。

 

傾聴

これは話を聞く側の人のためのお話ですね。

とにかく聴く!

アドバイスとか、否定ではない。

とにかく聴くという方法です。

僕の両親は聞いてくれなかったな。こういう方法が広く知られるのはとてもいいことだと思います。

小さな声を拾える可能性が上がります。

 

報道について。

自殺についてのニュースがめちゃくちゃ増えることってありますよね。

当然、ネットの記事とかを書いている人はアクセスが欲しいから、過激に書いたりするわけです。

あたかも自分は知ってるよ!

みたいな書き方をする。

こういうのは自主的に避けていいと思います。

どうせたいしたこと書いてないです。売文家も多いのでしょう。

ネット断ち。

防衛手段としてアリです。

ニュースとかも気を使って報道してくれるようになるのでしょうけど、ネットの方が酷い気がします。

無法地帯ですからね。

しんどい時はネットから離れていいです。

 

休んでいい。立ち止まっていい。

こう言ってくれたら僕も助かったな。

僕は病院に通って薬と自問自答でなんとか状況は改善しているけど。

もちろん難しいことだと思う。

休んでいい。

こう言うこと言うのは責任が重いから。

休んだ結果もっと悪くなるかもって思う。

でも休んでいい。

これは間違ってないと思う。

だってバリバリ働いている人も休むもん。

休みは必要だから。

休んでいい。

この言葉自体は間違ってないかな。

 

まとめ

今回、放送を見て分析が進んでいることは分かりました。

頑張って助けようとしてくれている人が居ることも。

でも、死について考えるのは個人だから。どうしても後手には回りそう。

だからこそ今回の放送で出た、分析を活かした方が良いと思います。

 

早朝や下校後、深夜。

このあたりは、ちょっと注意しようとか。

報道やネットから遠ざかるとか。

周りにちょっと怪しい人が居たら、声を掛けるとか、話を聞くとか。

これはとても難しいし、聞く側も専門家じゃないから、ヤバイ!と思ったら絶対に大人や専門家に話を振った方が良いです。

自分たちでため込む。というのは得策だとは思えません。

かならず専門家。かならず大人。かならず誰かが居ます。

あと、SNS上には怪しい人もいますから、そういうのには引っかからない。

プロの方がいるはずです。安心できるホームページなどからアクセスした方が良いと思います。

 

本当に自殺の原因って複雑で、放送を見てもこれだ!という解決策は出てないように思います。

誰が悪いとかそういう単純な話じゃないんですよね。

本当に難しい問題です。

状況がよくなることを祈ることしかできません。すいません。

どうか、悩んでいる人が死という選択を取りませんように。

他人ながら祈ります。

また、放送で取り上げられていた自殺した方々。

他人ではありますが、本当にご冥福をお祈りいたします。

これくらいしかできなくて、ごめんなさい。

 

くどいようですが、本当に辛い人は専門家にアクセスしてください。

放送上でもQRコードからアクセスできたようです。

 

これで感想を終わります。読んでくれた方、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現役ニートが見る『ひきこもり先生』

NHK土曜ドラマ『ひきこもり先生』を現役ニートが見て

 

f:id:RenmiNatsuki:20210612210229j:plain

ひきこもり先生

2021年6月12日 NHKにて土曜ドラマが放送されますね。

 

タイトルは『ひきこもり先生』

 

これを書いている僕も、ニート、いわゆるひきこもりですから、ぜひ見て、リアルな感想をお届けしたいと思います。

 

ひきこもりと学校

学校と引きこもりは関係が深そうです。

学校のせいで引きこもりになる人もいるでしょう。

それに家庭も学校も閉鎖的です。

ひきこもりの経験が生きるといいなぁ。共通する辛さがあると思います

 

今回のドラマで登場するSTEP教室。これは興味深いです。

好きな時に来て言い学校。

これはいいですよね。ちょっとずつ学校に来る。そう言うこともあるでしょうが、自由に勉強できますから。

 

あと、学校に来させる!という路線でいくのか、勉強ができれば学校でなくてもいい。という路線になるのか。

楽しみです。

 

ソーシャルワーカーと教員

ソーシャルワーカーインクルージョンと言いますか、地域単位、学校単位で多くの人を巻き込んで支援していきたい。

しかし、学校の先生は非協力的。

学校の先生って今足りてないんですよね。

そもそも40人を1人の人間が見るというのが難しい。

ちょっと厳しい状況です。これは現実でもそうです。

 

ひきこもり100万人問題

これも面白い視点です。

本当に政府は移民に労働をしてもらおうと考えていそうですからね。

それ自体は良いのですが、そこにひきこもりを活用する。興味深い。

実際、障がい者や女性に活躍しやすい環境を作ろうとする風潮もちょっとずつ出てきていると思います。

この機会に乗れるかどうか。

僕にとっても問題ですね。

 

親に愛されないのは辛い。

中学生の女の子。彼女のお母さんは問題を抱えていそうです

女の子(奈々)は辛そうです。

自宅に男がいるのを直に見てしまいます。

母を護るために包丁まで持ち出すのですが、当の母親からは「お前が出て行け!」

これは辛いです。

母親に愛されていない。そう感じると悲しい、なぜ自分がここに居るのか分からなくなる。

現実でもそうです。

僕も子供時代にちょっと親として違うんじゃないか?という対応がありました。

親、親になる人、どうか子供を愛してあげてください。

ドラマですから極端でしたが、些細なことで愛されていないのでは?と感じることがあります。

どうか愛してあげてください。

 

おもしろい焼き鳥屋さん。

主人公が経営する焼き鳥屋さんは、口をきかない。

注文は注文書に書いてもらう。

サービスはしない。

面白い経営方法です。

ぼくなんか美容院や洋服屋さんで話しかけられるのは苦手です。

話しかけないお店があってもいいと思う。

主人公の持つ人が苦手。という弱点が個性になってるんですよね。

作中では人気が無さそうですが、現実にこういう店があったら行ってみたいな。

 

登場したソーシャルワーカーの方。

この方はちょっとダメだと思う。

元ひきこもりだと分かっているのに厳しい言い方をしたら良くないです。

統制された自己覚知。これがない。

個人的に嫌いでも、嫌いだと自覚してから行動すれば厳しい言い方にはならなそうなのですが。

僕があんな感じで、厳しい言い方をされたら死にたくなります。

ヒトには優しくしてあげてください。

ソーシャルワーカーの方もそうでない方も。

 

子供を助けたい。という大義

奈々ちゃんが、怪我をしたのを手当てしてあげる主人公。

子供を助けたい。そう思います。

この感情はほとんど普遍的な正義です。

子供を見殺しにするような大人はあまりいない。

こういう場面で自分が動けるのか。決断できるのか。恐怖を克服できるのか。

試される場面です。

これは現実でもあります。

この場に自分しか動けない。自分がやるしかない。

そういう状況がひきこもりやニートでもあるかもしれません。

その時、何が正しいか、何をすべきか、考えられるようにしていないといけない。

ひきこもりやニートも思考を放棄してはいけないんだと思いました。

主人公が動けたのは優しさが残っていたからですよね。

娘につらく当たった後悔もあったでしょう。

僕たちひきこもりも負の経験を生かせるといいのですが……。

 

「生きよう」

主人公は奈々ちゃんにそう言いました。

そのために自分も動かなければいけない。

そうして非常勤講師になっていくようです。

 

9月1日。

現実でも死んじゃう子供がいます。

でも主人公のおかげで奈々ちゃんは死ななかった。

助かった。良かった。

先生の大金星です。

 

先生。がんばって!

ドラマを見て感じた現役ニートの素直な感想です。

子供を助ける。

自分も頑張る。

きっと一緒に成長してくのでしょう。

このドラマを見たからと言って僕がすぐに社会に出たりはしない。

ほかのひきこもりやニートの人もそうだと思う。

でも、いい影響は受けられそうです。

次回、先生がどうやって子供と接するのか。

楽しみです。

 

追記。ソーシャルワーカーの方

上にもちょっと書きましたが、ソーシャルワーカーの方かなりきつい言い方をしますね。

僕はちょっとだけ大学で福祉の勉強をしました。

本物のソーシャルワーカーの方ってこういう言い方はしないと思うんだけどなぁ。

本物の方、読んでくれたらコメントください(笑)

ソーシャルワーカーは怒りではなくて優しさ。

強迫ではなくて、説得が必要だと思うんですけどね。

現役ニートが見る報道特集『8050問題』

2021年6月12日 報道特集『8050問題』を見て

 

今日、報道特集で8050問題が取り上げられましたね。

 

この問題はニートにとっては重大な課題なんです。

なにせ当事者ですからね。

 

僕は今年で24歳。両親は50歳を少し過ぎたくらい。

 

これが高齢化すると子供が50歳のニートあるいは、ひきこもり

そして両親が80歳の高齢者になるというわけです。

 

ちなみに僕のニート歴は3年ほどなのですが、心配事ではあります。

僕自身もそうだし、ニートの先輩方もそうです。

 

本編を見る。

ひきこもりにもさまざまな種類がありますね。

発達障害やいじめ。その結果がニートということもある。

僕も鬱をやりました。

 

生活保護を受ける未来も見えてきますよね。

これに対する偏見のようなモノもまだ多い。

お上に面倒をかけてはいけないとか、世間体とか。

 

しかし、どうしようもないなら現実的な選択肢として生活保護もありますね。

国民の権利ですから。受けれるなら受けていいと思います。

 

両親には頭が上がらない。

これはひきこもり状態が落ち着いてきたらある程度みんな思うんじゃないかな。

両親の教育のせいで引きこもっている。

ということもあるのだけど、人を恨むのは辛いから。

家族を恨まなくなると生活が前向きにはなると思う。

 

ひきこもり支援

興味深いです。元ひきこもりの人たちと会って話す。

僕もやってみたい。

ニートや引きこもりの方。話したい方。連絡してくれたら嬉しいです。

”学生さん”と呼ぶのも面白いですね。

学生時代を取り戻せそうでいい響き。

 

親の死。

これが見えてきてる人も多そうですね。

無論これは、若いニートには関係ないということではないでしょう。

死はいつ来るのかわかりませんから。

極端なことを言えば明日、親は死んでしまうかもしれない。

僕も現状を変えないと。と思うことはあってもなかなか行動に結びつかない。

変えたいのに、変えられない。

そんなもどかしさはニートの皆と共通していると思います。

 

ひきこもりからの脱却。

上手くいった人もいるのですね。

勤務時間の相談に乗ってくれるのは本当に助かっていると思います。

就職活動の失敗は本当にしんどそうです。

社会から認められないというのを直に感じる。

お前はいらないんだというのを、社会人からハッキリ言われるわけですから。

これは辛い。

支援団体の作業所に通ったのはえらい。立派だと思います。

なかなか腰が上がらない。

 

アスペルガー症候群

この特徴を持ってるとちょっと現代社会では大変なことも多そうです。

しかし、特集されている男性は障害を受け入れて前向きに行動できたのですね。

”空気読めよ””言われなくても分かるでしょ”

これは僕も苦手。

なんで言わないんだよ!?といつも思います。

伝わるかどうかなんて言って見ないのに分かるわけない。

なのにほとんどの人はそれをこなしているんですよね。

この違いを受け入れられないと辛い。

 

ひきこもりが頑張ることで両親との関係が改善されるのは幸せですね。

親から歩み寄る。子供が頑張る。どちらも素敵です。

誰しも子供と仲が悪いままあの世に逝きたくはないでしょう。

 

10年たてば9060問題。

確かにそうだ。

事件にもなる。孤独死や心中も出てくるかもしれない。

 

ひきこもり支援は外繋がること。

確かにそうですね。

外に繋がる勇気を持つ。

これが出来れば少し状況は変わるかもしれない。

 

SOSを出すのも必要ですよね。

本当に辛い状況にある家庭もあるでしょう。

両親が辛いのかもしれないし。子供が辛いのかも。

辛い!

そう思うなら助けを求めていいはずです。

 

報道特集では8050問題が取り上げられましたが、これを見るだけでは状況は変わらない。

 

支援してくれる施設にアクセスする。

これが具体的な一歩踏み出す行動なのかな。

 

僕は現状、辛い!という状況にはあまりありません。

両親が鬱になった僕に理解を示してくれたからです。

未だにこの対応は親として違うだろう!と思うこともありますが、半分くらい諦めました。

当時は死にたい!と叫んだこともあったのですが病院へ通って、薬を飲んで良くなりました。

しかし未だに働けない。

コロナが終わったら。いや、ワクチンさえ打ってしまえば僕も外にアクセスしたい。

出来るだろうか?

たぶん最初は外に遊びに行くと思う。

次に金が必要になるから、働きたくなるかもしれない。

そうなると良いな。

 

他のニート、ひきこもりの方。

どうか自分のペースで頑張ってください。あるいは頑張って休んで下さい。

 

家族の方。

どうか自分の子供を恨まないで上げてください。

心中や殺人も現実にありましたが、どうか踏みとどまって支援を求めてください。

できれば子供を愛してあげてください。

正しい愛。これがあれば僕もひきこもりにならなかったんじゃないかと思います。

 

皆様の人生が上手くいくことを祈っています。