蓮見七月の部屋から考察

部屋から考える社会・世間

いざわ・ふくらの解けば解くほど賢くなるクイズ 問題をまとめてみた!2021年6月18日

 

2021年6月18日

日テレにて、『いざわ・ふくらの解けば解くほど賢くなるクイズ』が放送されます。

 

深夜の放送ですし、録画忘れなどもあると思いできるだけ問題を記録しておこうと考えてこの記事を書いています。

 

また、まとめるだけですと、僕がやる必要はないので、感想等も書きつつまとめていきます。

 

『いざわ・ふくらの解けば解くほど賢くなるクイズ』の公式ツイートを僕がリツイートしたものです。

是非、公式に飛んでフォローしておきましょう!

 

この番組は東大王で有名な伊沢拓司さんとQuizknokのプロデューサーふくらさんが即興でクイズを出す番組。

 

勿論用意された問題もありますが、それよりも二人の即興クイズの方が多いかも。

さすがの知識。あっぱれです。

なんと3週連続放送だそうです! いやぁ楽しみだなぁ

本編開始

 

解けば解くほど賢くなるプレゼンバトル 開始!

 

いざわさんの語りたいこと。”飛び地”

ふくらさんは”日本人ノーベル候補者”をそれぞれプレゼンするようです。

 

まずは、いざわさんからの問題

飛び地について1~3までは連続した問題です。

 

埼玉県と東京都の県境について解説。

埼玉の新座市と東京の練馬。

新座の中にちっちゃな練馬区(飛び地)が!
何でこうなったかは良く分からないそうです……。

問題1

東京都練馬区西大泉町というところにこの飛び地はあるのですが、ここの子たちは埼玉と東京都の飛び地子供たちはどちらに通う?

 

正解:東京都

行政的には東京都に属しているので東京都に通おうねとなっています。

住民登録されている学区に通うようにしているそうです。

 

 

問題2

問題1に続いて上下水道の料金はどちらに支払っている?

 

正解:埼玉県

埼玉県の水道管を使っているので埼玉に払うみたいです。

 

問題3

ごみは東京と埼玉どっちが回収してくれる?

 

正解:東京。

税金を納めている自治体が回収してくれる。

 

対抗して、ふくらさんからの問題

ノーベル賞を取るのではないかと言う方をプレゼン

東京工業大学の栄誉教授、細野秀雄さんを紹介

 

問題4

あるコンクリートを開発。どんなコンクリート

 

正解:電気を通すことのできるコンクリート

 

普通のコンクリートは電気を流せないが細野さんは開発。

レアメタルは資源として少ないがコンクリートはまだまだ作れるので、将来資源に困らないのでは?

 

 

ここで福良さんがプレゼンバトルに勝利!

さらに問題を出してくれます

 

問題5

同じく東京工業大学出身の白川英樹さんがノーベル賞を受賞したが何を発明した?

ヒントは電気を通す新素材。みんなが毎日使うモノ

 

正解:電気を通すプラスチック

スマホのタッチパネルに使われている。

 

白川さんが電気を通すプラスチックで受賞してるのだから、同じ電気を通すコンクリートの研究もノーベル賞を取るのでは?

 

いざわさんからの問題。

深海の最強貝

スケーリーフットについてプレゼン。

2001年にインド洋の深海で発見された。動物で唯一、鉄をまとっている。

正確には硫化鉄という金属

 

問題6

このスケーリーフットが暮らしている環境は?インド洋で見つかりましたが……。

 

正解:400℃の熱水が紛失しているところ。

熱水噴出孔と言うところで、ここから出る水は400℃

天ぷらを揚げるのは180℃なので取っても熱い!

 

ふくらさんのプレゼン

南米の鳥を紹介。とんでもない特殊能力をもっているオオタチヨタカを紹介。

 

問題7

オオタチヨタカ。可愛らしいですが、鳥として珍しい特徴があるそれは何?

ヒント。虫とかが良くやってますね。

 

正解:擬態する

番組で登場した画像では木に擬態していました。

夜行性の鳥ですが昼は擬態しているようです。

 

さらに福良さんから問題。

問題8

天敵から身を護るために擬態しているが天敵は?

 

正解:タカ

オオタチヨタカはタカじゃない。ヨタカらしいです。立っている姿からタチヨタカ。

 

いざわさんのプレゼン。

ヨコヅナイワシ

今年新種認定された謎の深海魚。

 

問題9

ヨコヅナイワシの大きさはどれくらいでしょう?

 

正解:1m40㎝

 

ヨコヅナイワシイワシじゃない。ニギスの仲間。キスに似ているからニギス。

キスでもイワシでもない、ニギスの仲間のヨコヅナイワシ

横綱というのはもともとセキトリイワシという魚が居て、それより大きいから横綱という名前に。

日本の駿河湾で発見された。水深が2500mもあるところ。

4匹ヨコヅナイワシが見つかったのですが……。

 

問題10

4匹見つかった時に新たな問題が発生。それはなに?

 

正解:全部メスだった!

まだまだ謎は尽きない。

 

 

福良さんのプレゼン

青すぎる脚の鳥。アオアシカツオドリ

 

問題11

アオアシカツオドリの足が青くなる原因は何?

 

正解:食べたものの色

イワシなどを食べるとカテロイドが含まれているから青くなる。

 

麒麟の川島さんから疑問

 

問題12

生き物の名前って誰が付けてるの?

 

正解:基本的には第一発見者や研究者が命名できる。

学名はロンドンの審議会でちゃんと審議されてきまる。

アオアシカツオドリなどの和名に厳しい審査はないので見た目や地域で研究者が命名したり、学名を翻訳している。

 

ふくらさんからちなみにクイズ

問題13

アオアシカツオドリ。脚が青いほどいいことがありますがそれは何?

 

正解:モテる!

より健康的ということでモテるらしいです。

 

いざわさんからちなみにクイズ

問題14

サバンナモンキーもある部分が青ければ青いほどモテる!どこが青い?

 

正解:股間

 

プレゼンバトルはここで終了。

3対0でふくらさんの勝利で終わりました。

 

今回のプレゼンバトルはふくらさんの圧勝でしたね!

いざわさんはちょっとマニアックだったのかな?

どちらにせよ為になりました。


今回、問題をまとめてみたのですがどうだったでしょう?

役に立ってくれると嬉しいのですが……。 

 

次回はスマホのカレンダー何年まである?

文系のいざわさんと、理系のふくらさんが推理!