蓮見七月の部屋から考察

部屋から考える社会・世間

ニートが見るNHKスペシャル『若者たちに死を選らばせない』

2021年6月13日

NHKにて放送される『若者たちに死を選ばせない』の感想を書き込もうと思います。

 

自殺について触れる内容です。ご注意ください。

 

放送や、この記事を読んで、精神的に調子が悪くなるようでしたら、いったん離れることを薦めます。

 

 

 

ニートやひきこもりの人の中には自殺についた考える人も多いと思います。

ままならない人生に絶望したり、自分の失敗を許せなかったり、世間との軋轢に耐えられない。

そういう人は死について考えることもあります。

 

僕も、自殺を考えた時期があります。

手首にカッターを当てたり、ベルトで首を吊ろうとしました。

最近はそういう希死念慮はありませんが、死のうとした経験があります。

ですので、ぜひこの放送を見て、考えを深めたいと思います。

 

死にたいと思わせている原因。

どうすれば死以外の選択が取れるのか。

要因と選択肢を考えることが必要だと思います。

死なずに済むなら、死なない方が良い。そう思います。

 

本編開始。

10代20代の若者からの相談が多い。

NPO団体が相談に乗ってくれているのですね。最近はLineで話せるのも良くなってますよね。電話が怖いということがありますから。

 

警察と連携できてよかった。

なんで警察は動かなかったんだ!という事件ってニュースで結構ありますからね。
話を聞く側の人は警察と連携できてた方が良いですよね。

 

自殺の多い時間は意外にも早朝。

若者に限ると午後の三時から四時。

しんどい人は、この時間帯で辛くならないような対策ができると良いのかな。

たぶん、朝起きた時と、学校帰りですよね……。

 

やはりコロナ禍で自殺する人が多いようです。

救急搬送されてきた学生さんの動きが痛々しい。辛そうだ。

 

友人を作る機会は無いよね。

病院にもかかってなかったようですね。

僕は病院に通って良くなりました。もちろん生活上の事も変えましたが。

一つの選択肢として病院に行くというのを考えてもいいと思います。

 

自殺は減っているらしいです。

意外。

でも何万人も死んでいるんですね。先進国と言われる国に言いて死を選んでしまう。

そういうケースがまだまだ多い。

 

若者に限ると増えている。

なんでなんだろう?

 

中学生の自殺。

前日まで、普通の生活を送っていたようです。

本当に悲しい。気付くのも本当に難しい。

両親も本人も悲しかったんだと思います。

 

学校に行きたくない。

学校が辛いと本当の本当に行きたくないという人もいると思います。

サボりとか、だるいとか、嫌だとか、そういう次元じゃないんですよね。

 

学校は閉鎖的ですよね。

他に楽しめる空間があった方が良いのかもしれません。

ゲームでも、なんでも。

 

自殺の原因は特定困難。と言っていましたが、

困難。

その一言で終わらせてはいけない。

辛いけど推測して言って、分析しないといけないと思う。

無論、しかるべきところがやった方が良いと思います。

苦しい研究でしょうし、ご両親がやるには残酷すぎる。

 

専門家の分析が進む。

30万人の自殺を分析しているそうです。

個人情報はしっかり守られていそうです。限られた人しか見れないようになっている。

 

自殺の時間。

冒頭でも言っていましたが、集中する時間帯があるのですね。

 

若者は夕方や深夜も多い。

学生さんでしょうね。きっと。

学校終わりとか、辛くなる時ありますよね。

明日も学校あるのかよ。って

 

対策して翌朝のリスクを低減させる。

本当に水際のところでサポートしてくれているようです。

 

自殺の原因。

要因は多い。誰でも思いそうな事が原因になる。

みんな辛いよ。そういう事はあまり言わない方が良いのでしょうね。

これは自分にとっては辛いんだ。

そう言うことがあるでしょう。

 

やはり長期休み明けは多いそうです。

学校、行きたくない。

この言葉には注意して接した方が良さそうですね。

ぼくはもう学校に入っていないけど、親戚の子供とか、友人の子供とかが言うかもしれない。

覚えておいた方が良さそうです。

 

自殺の兆候

これに専門家でもないご両親が気付くのは本当に難しいでしょう。

ご両親を責めることは誰にもできない。

 

返事が返ってこないとか、ちょっとしたことが、あったんですね。

気付ければもちろん、いいけれど。かなり難しいと思います。

 

遺書を見ると、本当に繊細なんだなって感じます。

文章も大人びていて、しっかりしている。

 

残された友人も辛いでしょう。

もちろん、自殺した子が悪いわけではありません。

友人が悪いわけでもない。

だからこそ、本当にやるせない。

 

進路や成績は悩みに繋がりやすいですよね。

自己肯定感が下がるのは僕もかなり感じました。

ぼくなんかが勉強してどうなるんだろう?

もっと頭のいい奴はいるし。

もう嫌だ。

そう感じることもありました。

幸い僕は友人がいたから、一緒に遊んで発散。

あるいは誤魔化すことができたのかもしれません。

 

就職で悩んだ人が年末辛くなるのは分かります。

親戚の集まりとか辛い時、ありました。

あぁ。来年もあるのか。人生が続くのか。

そう思う夜もありました。

あるいは社会に受け入れられるのか。面接とか苦手だし。

そういう悪い想像が膨らみました。

今考えられる対策はやっぱり誤魔化す事かな。

抜本的な解決にはならないけど、しんどい夜を何とか誤魔化せる。

人によって違うと思うけど、音楽とか、テレビとか、YouTubeとか。

誤魔化してもいいと思う。死ぬよりはいい。きっと。

 

社会に出ることへの不安。

これは本当にある。ぼくがひきこもってるのも、死のうと思ったのもこれです。

社会。これが尋常でなく怖い。

何か言ったら怒られる。思ったことを言ったら怒られる。

出来なくても怒られるし、出来過ぎても怒られる。

そういう不安がある。

 

生きづらさ

相談できない、漠然とした不安。

ちょっとずつ嫌な事とか、うん?と思うようなことが重なってくるんですよね。

自己肯定感の低下も響いてくる。

繊細な人はもっと辛いと思う。内側に、自分の内面に積み重なっていく事が多いから。

いろんなモノを拾っちゃうんだと思う。

あれ?これっておかしくない?とか。

僕は悲惨なニュースを見るだけで辛くなることがあります。

テロとか紛争とか、いじめとか。

自分と同じ県で起きてることじゃないんですよ。もちろん。

なのに辛くなる。

 

傾聴

これは話を聞く側の人のためのお話ですね。

とにかく聴く!

アドバイスとか、否定ではない。

とにかく聴くという方法です。

僕の両親は聞いてくれなかったな。こういう方法が広く知られるのはとてもいいことだと思います。

小さな声を拾える可能性が上がります。

 

報道について。

自殺についてのニュースがめちゃくちゃ増えることってありますよね。

当然、ネットの記事とかを書いている人はアクセスが欲しいから、過激に書いたりするわけです。

あたかも自分は知ってるよ!

みたいな書き方をする。

こういうのは自主的に避けていいと思います。

どうせたいしたこと書いてないです。売文家も多いのでしょう。

ネット断ち。

防衛手段としてアリです。

ニュースとかも気を使って報道してくれるようになるのでしょうけど、ネットの方が酷い気がします。

無法地帯ですからね。

しんどい時はネットから離れていいです。

 

休んでいい。立ち止まっていい。

こう言ってくれたら僕も助かったな。

僕は病院に通って薬と自問自答でなんとか状況は改善しているけど。

もちろん難しいことだと思う。

休んでいい。

こう言うこと言うのは責任が重いから。

休んだ結果もっと悪くなるかもって思う。

でも休んでいい。

これは間違ってないと思う。

だってバリバリ働いている人も休むもん。

休みは必要だから。

休んでいい。

この言葉自体は間違ってないかな。

 

まとめ

今回、放送を見て分析が進んでいることは分かりました。

頑張って助けようとしてくれている人が居ることも。

でも、死について考えるのは個人だから。どうしても後手には回りそう。

だからこそ今回の放送で出た、分析を活かした方が良いと思います。

 

早朝や下校後、深夜。

このあたりは、ちょっと注意しようとか。

報道やネットから遠ざかるとか。

周りにちょっと怪しい人が居たら、声を掛けるとか、話を聞くとか。

これはとても難しいし、聞く側も専門家じゃないから、ヤバイ!と思ったら絶対に大人や専門家に話を振った方が良いです。

自分たちでため込む。というのは得策だとは思えません。

かならず専門家。かならず大人。かならず誰かが居ます。

あと、SNS上には怪しい人もいますから、そういうのには引っかからない。

プロの方がいるはずです。安心できるホームページなどからアクセスした方が良いと思います。

 

本当に自殺の原因って複雑で、放送を見てもこれだ!という解決策は出てないように思います。

誰が悪いとかそういう単純な話じゃないんですよね。

本当に難しい問題です。

状況がよくなることを祈ることしかできません。すいません。

どうか、悩んでいる人が死という選択を取りませんように。

他人ながら祈ります。

また、放送で取り上げられていた自殺した方々。

他人ではありますが、本当にご冥福をお祈りいたします。

これくらいしかできなくて、ごめんなさい。

 

くどいようですが、本当に辛い人は専門家にアクセスしてください。

放送上でもQRコードからアクセスできたようです。

 

これで感想を終わります。読んでくれた方、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニートがNHKの「こもりびと」をみて拍手した話。

「こもりびと」をニートが見て。

先日NHKで「こもりびと」という引きこもりを題材にしたドラマが放送されました。

 

僕もニートですが、まさか松山ケンイチくんが僕のことを演じてくれるとは思いませんでした。

それくらい松山ケンイチ君の演技はリアリティがありましたね。

ちなみに正気で見たら心が耐えられそうにないから酒を飲みながら見ました。

 

「こもりびと」はリアル

リアリティがあると書いたけども本当にリアルでした。

 

主人公の引きこもりがコンビニに行くシーンがあるのですが、スーツを着た社会人にビビッて距離をとる。

 

僕も昔はそういう事をしていました。最近は失うものがないから堂々としているんですが。

 

社会に出てる人を観るだけでしんどい。辛い。ひどい時には死にたくなる。

 

それがニートや引きこもりの人の心のうちだと思います。

 

引け目があるんですね。そして社会に出ていない自分を自分で許せないんです。

それもそのはずで社会や身近な人もあんまりニートや引きこもりに肝要じゃないですからね。

 

死ぬことを考えてそう。

 

死ぬことを考えてそう。僕がこのドラマを見て一番最初に感じたのはそこです。

 

ニートや引きこもりは自己肯定感も大体の場合低いでしょうから、少し否定されると反対できない。自分を許せない。自分が情けない。

 

そうなるともう死んでしまおうか

 

そういう話になる。

 

この現象に周りのは気付かないし、気付きようもないのかな。

 

ですから、頑張りが足りないんだとか、甘えてるんだとか、何の根拠もないことを言うんです。

 

そんなこと言ったらお前の息子、娘が死ぬぞ!!

 

僕はそう思いながら見ていました。

 

自分の子供に死んでほしいとかいなくなってほしいと思ってる親はあまりいないと思います。

 

もしそう思ってるんだったら言ってやりたいです。

 

「なんでコンドームつけないでセックスしやがったんだ!!!」

 

自分の性的欲求のために子供を産んで、面倒を見ない、死んでほしい、いなくなって欲しい。そういうように思うなら親失格です。

 

もし、親御さんがこれを読んでいたら、一回、自分の考えって本当に正しいのかな?って考えてみてもらいたいです。親だから全部正しい。そんなことはあり得ないのですから。

 

追い詰められていたら、だれか家族以外の他の価値観を持った人と話した方がいいです。

 

ニートも引きこもりもその親もそうだと思います。

 

まぁそういうことを言いながら僕はニートなんですがね。

それでも親と喧嘩したりはしなくなりました。これは長い時間をかけてお互いを少しだけ認められるようになったからですね。否定もしなくなってきましたし。

 

死ぬ必要はない

 

僕が言いたいのはこれに尽きる。

親も当事者も死ぬ必要はないです。

 

何でかって言うと理論の上で言えば憲法25条があるからです。

 

すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する

 

こういう条文があるので生きてていいんです。

生産性がなかろうが働いてなかろうが生きてていいです。

 

感情論で言えば、役に立たない人間は死ね!そんな残酷な世界や社会は正しいとは思えないからです。

 

ドラマの主人公も鬱だと告白していましたが、何とか自殺せずに生きていましたね。

 

主人公の親、武田鉄矢さんの演じる父親も最期に「生きていて欲しい」

 

そう言ってましたね。

 

結局最後に言いたいのはそこだと思います。

 

生きてていい。こういう事を言ってくれるドラマであったこと、そして引きこもりのリアルを上手く描きだしたところを見て、僕は最後に拍手しました。

 

これを書いている今も、リアリティあったなぁと思います。

 

最後にもう一度拍手して終わりたいと思います。

 

 

【大学中退】大学辞めてニート始めるってさ【ニート】

 


こんにちは皆さま。蓮見七月です。

 

えー 今日は大学に行く予定がないのでさっき(14:30)に起床しました (笑)

 

真面目に頑張っている方。申し訳ありません。<(_ _)>

 

本日は、私が大学を辞めようと決心した経緯についてお話させていただきたいと思います。

f:id:RenmiNatsuki:20181220170058j:plain

↑こんなに明るいものじゃないですね。私の場合(笑)

なんで大学辞めちゃうの?

はい。答えは簡単。 

 

 

 

 

単位が足りないから・・・

 

 

大学というのは卒業するために単位というのが必要なんですね。

 

僕の大学では124単位必要だったと思います。

 

単純な話でこれに届かないだろう。ということで、大学を中退するわけです。

 

だって、単位が足りないし、留年しても単位取れないだろうって考えたときにこれは時間とお金が無駄になっちゃうなって思ったんです。

 

私はバリバリのニートになる予定ですから、当然、学費も両親に出してもらっているわけです。それを無駄だとわかっているのに「さらに1年分出してください!」とは言えませんでしたね。

 

では、なぜ単位が足りないのか?

これも簡単です。

 

 

 

サボってたから・・・

 

 

我ながらダメ人間だなぁと思います。

ただ聞いてください!私にも言い訳はあるんですよ!

 

高校卒業間近になると進路について考えるじゃないですか。

 

そのとき、進学就職か?という二つの選択肢があるわけです。

f:id:RenmiNatsuki:20181220170218p:plain

 

当時の私の頭の中はですね。

 

両方いやだなぁ

 

でした。またしてもごめんなさい

 

まぁ当時から鬱っぽくはあったのですが、それはひとまず置いておいて。

 

進学は特にやりたいこともなかったので嫌でした。なんかパリピ多そうだし・・・

 

就職に関しては明白でした。 

 

働いたら間違いなく自殺する

 

つまり私の選択肢は進学

 

だったのです。そんなノリで入ったら大学辞めたくなりますよ。

 

人間、好きなこと以外はあまりできないようになってます。

 

大学生活についても今後、ブログで発信できたらなぁと思いますが。

 

結果、単位の関係とモチベーションの関係で退学を決心というわけです。

 

 

周りの反応は?

大学にしろ会社にしろ日本で敷かれたレールから逸脱する時って大体、周りの人の反応が気になるかと思います。

 

多くの人が同じようなことをしているので、変わったこと、つまりここで言う大学を辞めるということは多くの人はしていないことなのです。

 

もちろん私の通っている大学といいうコミュニティの中ではという話です。

 

ただそれでも、周りは驚きます。

 

まずは、大学で繋がりのあった後輩先輩

 

「これから大学辞めるから、次の学期はいないよ」

 

私はこういう感じで簡単に言ってしまうのですが、みんなはやっぱり驚いてましたね。

 

で、定番の「なんでやめるんですか!?」

 

という質問が。

 

これについては前述した、大学を辞める理由とおんなじことを言っています。

 

ある優しい先輩からは「お金のことでもなんでも困ったことがあったら言ってね」

 

そう言ってくださいました。こんなダメ人間にうれしい限りです。

 

仲のいい後輩からはいじられてますね。(笑)

 

「この人どう思います!?」

 

みたいな。

 

まぁ私はネタになるからいいやと思っているのですが後輩なりにある種の心配なんでしょうね。

 

次に家族の反応

 

家族については今後のブログで発信できたらなぁと思うのでここでは簡単に言っておきます。

 

仕方がないか・・・

 

これが家族の思っていたことでしょう。

 

大学へ行かない日が続いたりしたので何となく察してくれていたんですね。

 

息子がダメ人間だと認めるのって勇気がいることだと思うので今は感謝しています。

 

過去にはいろいろあったのでそれも今後のブログで発信しますが・・・

 

最後に友人

 

友人なんですが・・・

 

まぁたいしていないんですよね。

 

ですが、仲の良い親友のような人間はいます。

 

彼にはまだ伝えていませんがたぶん、容認してくれるでしょう。

 

それくらいの信頼関係です。 感謝、感謝ですね。

 

周りの反応はこんな感じでした。

 

嫌な思いをする方も多いかと思いますが、私自身はこの環境から脱することができそうだ!というある種の希望を持っていましたね。

 

ネガティブにとらえすぎてレールから外れたから死のう

 

というのはおススメできません。

 

もちろん私も思ったことはありますが、断念しました。

 

自殺についてもいつかブログで発信したいですね。

 

とまぁこれくらいが周囲の反応でした。

 

よくある質問「これからどうするの?」

f:id:RenmiNatsuki:20181220170008p:plain

これ本当に多いんですよね (笑)

 

私の答えは

 

「さぁ わからん」

 

です。

 

私として不思議なのはレールから外れていない人に対してもこれって言えるんじゃない?なんで私に言うの?といった感じ。

 

(君だって大学に在籍しているけれどこれからどうするの?)

 

これが内心、私の思っていることです。

 

まぁニートになるって言っているようなものだから珍しいのでしょうね。

 

将来についても今後のブログで発信していきたいと思いますが、将来どうするのかってほとんどみんなに言えることなんじゃないかな?

 

今、会社で立派に働いている人だって会社が潰れれば

 

「これからどうするの?」

 

と、聞かれるでしょう。

 

学生やっていても進路問題に直面すれば

 

「これからどうするの?」

 

と、聞かれるでしょう。

 

だから私は、あんまり気にしていないですね。

 

さて、今回はこれくらいで終わりです。

 

質問などありましたらコメントなりTwitterなりでどしどし聞いちゃってください。

 

何せニートは暇ですから (笑)

もうすぐニート始めます。

初めまして皆さま

蓮見七月と申します。2018年12月19日現在はまだギリギリ大学生やってます。

しかし、次の学期に大学へは行きません。大学中退ということですね。大学を中退すると決めた経緯についてもは今後のブログで話していければいいなと思います。それはひとまず置いておいて

 

ではこの先どうするか?

 

選択肢は様々あります。就職、転学、生活保護を受ける。ホームレスになる。思い切ってバックパッカーになる。あるいは、あきらめて自殺する

しかし私はタイトルにあるようにニート始めます

f:id:RenmiNatsuki:20181219145714p:plain

 

 

自己紹介

 

Twitterは@RenmiNatsuki  あるいは @NatsukiRenmi で運営しています。

ユーザー名はダメ人間 R あるいは 蓮見 七月です。

前者は読書アカウントや病み垢で、後者はアルファポリスで書いていた時のものです。これは創作活動をするときに使っています。

 

 改めまして蓮見七月(れんみ なつき)と申します。

現在、一応大学3年生。男です。大学は恥ずかしながらFランク大学です。(;´Д`)

 

Twitterで病み垢やっているという時点でお察しかもしれませんが鬱病です。

社交不安障害からくる鬱病なのですがそれについても今後のブログで発信できればと思います。

これもひとまず置いておいて

 

                   結果

これといった特徴もないただのダメ人間やってます。

 

 

これからさらにニートというのですから世間に対しては恥ずかしいという気持ちもありますね( ;∀;)

 

なんでニート始めるの?

前述したように大学を中退するからと言ってほかにも選択肢はたくさんあるはずです。

なぜニートを始めるのか?

 

 

 

楽したいから・・・

 

 

正直言ったらこれしかないです。

 

私はどうも社会にうまく適応できないのです。

 

毎朝同じ時間に起きて、混雑している電車に乗って、上司や同僚に気を使って何とか賃金を頂く。勤勉に働いている人からしたら大変失礼でしょうがこうした生活に絶望しか覚えないのです。

 

f:id:RenmiNatsuki:20181219145834j:plain

私にはこの光景がまるでディストピアのように感じるのです

 

なんで皆さんこの生活に耐えられるのでしょう?私は昔から疑問でした。

 

そしてほとんどの日本人はこの生活に耐える力を持っているんですよね。

 

そして私は持っていない。

 

つまりは社会不適合者なのだという結論に至ったのです。

 

そうして、働きたくないがためにニートを始めるというわけです。

 

ニートのなり方については今後、このブログで自分の体験を話せればと思います。

これからの展望

 とりあえずニートになるためには大学を辞めないとですよね。

 

そこに関しては全く未練がないので後は手続きだけです。

 

そして本格的にニートになったらどうするか?

 

これは正直まだ定まっていません。

 

 ただこのブログやTwitterを通して社会とは関わりを持っていたいなぁとは思っております。

 

何か面白いことがあるかもしれませんからね。

 

あとはただただ楽をするだけ。

 

そんなところです。読んでいただいた方に感謝して終わります。

 

(^_^)/ありがとうございました。