蓮見七月の部屋から考察

部屋から考える社会・世間

ニートのてきとうエッセイ   『ごめんなさい歯医者さん』

ぼくは怒られた。 

来週もう一度怒られる。

 

と、いうのも最近、歯医者に通っている。

僕の口の中には四本も親知らずがあるのだ。

 

歯の主はニートで親不孝。

口内では親知らず。

徹底して親に迷惑かけている。

 

それはともかく、通っている歯医者は女性が多い。

子供が遊ぶスペースも確保しているから、ターゲットも女性らしい。

 

初診の時はえらくドキドキした。

口を開けて女性にすべてを委ねる。

それを居合わせた女性に見られる。

 

ちょっとエロティックだと思う。

 

昔から、歯医者はSM的だと思っていた。

資格を奪われ、身動きもできない。

聞こえるのは恐ろしい機械の音と先生の声だけ。

 

歯医者は妖しい魅力を持っている。

 

などと考えていたら、ぼくの口を担当するのはお兄さんだった。

 

ふしだらな事を考えてるとロクなことにならない。

期待は裏切られるだけだ。

 

それでお兄さんに歯を抜かれた。

腕は確かで全く痛くなかった。

 

厄介なのは終わってからで、じわじわと患部が痛い。

寝れないこともある。

寝るのが仕事のニートが寝れないくらいだから、相当の痛みだ。

 

働いている人には早めの治療を薦めたい。

放っておくと雨におびえることになる。

気圧で痛むこともあるからだ。

 

しかし、肉艇的な痛みはなんとかなる。

逆に精神的な痛み、これが問題だ。

 

というのも、ぼくは口の中が汚いらしく、クリーニングもしてもらわないといけない。

 

この処置はお姉さんが担当してくれた。

幸いお姉さんは優しそうだ。

初めてのクリーニングの時、歯茎に器具が当たるとその都度、謝ってくれる。

「すいません。痛いですよね」

 

口を開けていたから、言えなかったけど、こちらこそすいません。

そう言いたかった。

それくらい優しいお姉さんだった。

 

初回はクリーニングをしてくれて、歯磨きをしっかりしてくださいね。

という忠告で終わった。

 

次の処置もクリーニングだった。

また優しくしてくれるだろう。そう思うと歯医者に行くのも嫌じゃなかった。

だけど少しだけ様子が違った。

 

「あー。」

お姉さんの落胆する声が聞こえる。

口の中の処理を終えてからお姉さんが話し出した。

「よごれが溜まってますね」

 

この言い方は確かに、前回言ったのになぁ。

そういう皮肉が込められていた。

 

「すいません」

ぼくはそういうしかない。

 

「どれくらい歯、磨いてますか?」

あっ。ぼくの歯磨きは不十分なんだ。

分かってはいたけども、誤魔化したい。

 

「せっかちですいません。昔から歯茎から血が出て」

あくまで悪気はない。迷惑を掛けようとは思ってない。

 

「あー。そうですか。もう少し。5分でいいからやった方が良いですね」

しっかり5分も磨いていないのがバレていた。

申し訳ない。

 

「はい。」

力なくそう答えることしかできなかった。

歯医者の持つ魅惑なんか考える暇は無くなった。

 

さらに

「お仕事で忙しいでしょうけど、やってくださいね。こことか」

歯ブラシで口の中を指しながらお姉さんは言った。

 

ぼくは右の眉毛を動かして、いかにも

「そうですね」

という反応をした。

 

ごめんなさいお姉さん。

 

ぼくは、無職です。

 

終わった後、お姉さんは笑顔で

「お疲れさまでした」

と言ってくれる。

 

あたりまえだけど全く悪気はないし

本当に優しい。

本当はああしろ、こうしろと言う人じゃなさそうだ。

 

優しいお姉さん。

指導させてごめんなさい。

 

歯医者さん。

ごめんなさい。

 

 

 

ニートのてきとうエッセイ  『どうてい』

「童貞なんて早く捨てなさいよ。処女とは違うんだから」

 

こう言われた。後輩女子に言われた。

我ながら情けない。恥ずかしい。

 

年上なのに経験上の事で後輩にチクリと言われる。

年長者としてダメ。男としてもダメ。

 

さらりと言ってくれたが、事はそうカンタンじゃないんだよ。

それにちょっとだけ哀しかった。

恥の上塗りと思って、言い訳はしなかったけども。

いろいろあるんだよ。

 

まず、童貞を捨てるのは一人じゃできないんだよ。

パートナーが必要なんだ。

これがまた小難しい。

 

まず人を好きにならないと。

そして好きになってもらわないといけない。

モテる人はカンタンだと思うでしょう。

 

しかし、僕のような童貞にそれは無茶だ。

反り立つ壁なんだ。

 

上手く超えるヤツもいるが、ダメなヤツはえらく時間がかかる。

体育の時間でもそうだったでしょう。

 

人に好かれるためには自分を変えなきゃいけないんだ。

髪とか、服とか、言動とか。

大変だ。えらくエネルギーが掛かる。

 

見た目と言うのはセンスが出るから嫌なんだ。

ダメだった時、責任があるのは僕だから。

怖いんだ。自分を出すのが。

 

「だったら風俗に行けばいいじゃない」

そうはいってもお金がかかるじゃないか。

それに今は、コロナもあるし。

 

「言い訳ばかりだからダメなのよ」

はぁ。返す言葉もない。

 

言い訳なんてしない方が良いのかな。

非童貞は言い訳もしないのかな。

カッコいいヤツは、性格もカッコいいのか。

 

はぁ。童貞なんて捨てたいな。

 

一狩り行かないヤツ集合! なぜ僕はモンハンを楽しめないのか考えてみた!

 

 

f:id:RenmiNatsuki:20210605001631j:plain

モンスターハンターライズ

モンスターハンター大流行!

実況でも、配信でも、現実世界でも、モンスターハンター流行ってますよね。

 

でも正直言って僕は楽しめないんです……。

同じ人が居るかもしれません。なぜ楽しめないのか今回は勝手に考察してみたいと思います。

 

1.意外と好みは分かれる?

モンスターハンターって大流行してるし、学生時代もみんなやってたなぁ。

そんな気がしていました。

ネットだと、あれが俺たちの青春だという人も見かけます。

しかし実際は、やってない奴もクラスに居ましたよね。

 

当たり前だけど、刺さるやつには刺さるし。

モンハン?うーん興味ないかなと言う奴もいたわけです

余りに流行していたから、僕はてっきりモンハンを好きじゃないのはこの世界に僕だけなんじゃないかと思ってました。

 

モンハン好きな同級生たちは、カッコいい装備を付けて、大型モンスターをチームを組んでやっつける。これが楽しかったようです。

 

うーん。ちょっと陽キャ(クラスにいる明るい奴)っぽい?

僕はかなり陰キャ(クラスで目立たない地味なヤツ)でしたからその点が合わなかったのかもしれません。

 

クラスのカースト上位はゲームなんてせずに遊びに行くかもしれません。

その次くらいのカーストの奴らはモンハンやってたんじゃないかな?

それより陰キャってことになると、みんなと一緒に遊んだりはしてないと思う。

 

まぁこれは偏見ですね。

 

実際に好みの分かれるのはストーリー派アクション派かという部分だと思います。

 

モンハンはたぶんアクションですよね。今作のモンハンライズですと百竜夜行(モンスターが自分たちの里にいっぱいきちゃう)から守るためにハントするというようなお話だと思います。

あまり複雑ではないですね。

 

ストーリー派が好きそうなのはニーアシリーズですかね?。あとは龍が如くとか?

話がかなり複雑で、イベントが多い。自分がキャラクターを動かすときもありますが、映画の様に映像をみる時間も長い。

早く敵をやっつけてぇ!と思って選ぶ作品じゃないかもしれません。

 

そして、僕は後者のストーリー派に属するんですよね。

ニーアシリーズの実況が楽しみですし、龍が如くなんかも良くそんなに話を続けられるなぁと素人ながらに驚きます。

実際にプレイしたのはファイアーエムブレムシリーズでしたね。

本筋も面白いけど、キャラクター各自のバックボーンとかを知るのが楽しかった。

 

こんな感じで、ストーリー派の人は、モンハンはあまり合わないのかなぁ。と思います。

 

改善策

文句を言っても仕方がないですから、どうすればいいか考えました。

ストーリーは好きじゃないけど、モンハンに触れたい!

となると、これはプレイヤーが面白ければいいのではないでしょうか?

今、YouTube上にはたくさんの実況者が居て、オモシロトークと一緒にプレイする姿をUPしている人もいます。

あるいは自分の推し(自分がファンである)のVtuberがやっているのを見て楽しむ。

このあたりが出来ればモンハンと楽しく付き合えるような気がしますね!

 

2.シンプルに下手!

さっき書いたように、モンハンはアクションを売りにしていると思います。

アクションゲーなんですね。

すると一つ問題が出てきます。

それはプレイヤースキルです。僕たちのゲームセンス、腕ですね。

これが厄介!

上手い人はとことん上手くて、カッコいいアクションを決めていますよね。

 

かえって僕は本当に下手!

大昔の作品ですが僕は槍を使っていました。

上手い人は回避とか、盾を使ってやり過ごしたりとかするんです。

なのに僕は

突き・突き・突き

 

……。

うーん。下手くそ!これだと単調で、つまらないんですよね。

僕と同じく、アクションが下手な人はモンハンは楽しくないんじゃないかな……?

 

改善策

プレイスキルの改善は当たり前ですが、練習ですよね。

きっと初心者用の動画が上がってると思いますから、テクニックを勉強する。ということになるのかな。

あとは友人に教わるとかですね。これがきっかけで仲良くなれたら素敵だなぁと思います。

モンハンは友人と一緒に楽しめるのも大きなウリですからね。

 

3.何のためにやってるんだろう……?と言う虚無感

僕が楽しめない理由のほとんどはこれですかね。

モンハンってやってどうなるんだろう?

というしょーもない考えに行きついちゃいます。僕の性格のせいですが……。

強くなってモンスターを狩る。

そのモンスターから皮をはいで、強い装備を作る。

またモンスターを狩る。

無限ループのように感じるのです。

あれ?なんのために、恐竜を殺しているんだろう?

そう思っちゃうんですよね……。

 

改善策

アクションそのものや、モンハンを通して得られるコミュニケーションに楽しみを見出すとこの虚無感は無くなるかなぁと思ってます。

僕は両方ダメだから、好みじゃないわけですが。

自分が変わればいつか、モンハンおもしれー!となるかもしれない。

その時焦点になるのは、アクションに興味があるか?みんなと一緒にやる事が楽しいと思えるか?だと思います。

これができればモンハンが楽しくなるかも?

 

4.熱心なファンが怖い……。  

これは意外と大きな問題だと思います。

大流行していると言うことは熱心なファンも多いということ。

熱心なファンって作品が好きなあまり、言葉遣いが怖くなるんですよ。

ネットとかだと怖いです。

所謂、指示厨(ライブ配信などで、プレイヤーに指示する人。基本嫌われる)

とか、なんで~~しないの?
とか言うんですよ。

僕は小心者ですから。

ご、ごめんなさい……。

としか言えなくなってしまう。配信やコメントで見るだけでも胃が痛くなる思いです。

友達とプレーするときもこんな感じでした。

~~してよ!

なんで死ぬんだよ!(三回までしか死ねないシステムなので、死ぬと迷惑が掛かる)

とか言われるんです。

友人に悪気はないんですよね。あくまでゲームの中の話。

でも僕にはこれが辛かった。

しんどいよ~。なんで迷惑掛かるようなシステムなんだよ~。

心の中でそう思ってましたね。

そういう人間関係上のイザコザが嫌いな人はモンハンを嫌いになってしまう可能性が高いかも?

 

改善策

コメントに関しては見ないようにするしかないですね。

ちらほら動画を見るのですが、だいたい文句言ってるやつがいます。

ちょっとコメント断ちした方が楽しめるかもしれません。

友人とのコミュニケーションについては、友人に言ってみるしかないかな。

それかもう友人との仲をとって、一緒にモンハンはしない。とか。

悲しいけど、友情って欠陥も含んでいますからね。

そこを許せるか。付き合えるか、考えて一緒にやるか、やらないか。

その判断をしないといけないかもしれません。

 

5.おわり

どうでしたでしょうか? 

僕なりにモンハンが楽しめない理由と改善策を考えてみました。

僕はまだ精神が未熟ですから、改善策を使える気はしないのですが、他の方の助けになってれば幸いです。

それと、モンハンの流行についていけない人。

僕と同じような理由でモンハンが好きじゃない人はこの記事を読んでくれたかな、と思います。

賛成意見や、反対意見。感想など、ぜひ書いて行ってくださいよ!
読んでくれた方、ありがとうございました。

 

 

 

ニートのてきとうエッセイ『はじまり』

はじまり

 

普通科高校は嫌だった。

勉強のできな自分がもう一度五教科に挑戦するなんて、馬鹿げている。

そう思った。

今思えばこの時から卑怯な逃げ方をする癖があったようだ。

この臆病のせいで、商業高校へ進学した。

 

学校は特別に綺麗でもなく、汚くもなかった。

中途半端に生きる僕と同じようなところだった。

 

それでも教室へ入ると、人が居て騒がしかった。

半端なりに、生きていた。

 

生きているからには、何かが起こるはずで、その何かが僕にとっては読書だった。

 

進学校では朝勉強するらしい。

僕の通った高校は当然の様にそんなことはしなかった。

 

代わりに朝、読書をする習慣があった。

高い志を持って勉強するのは辛い。

しかし、何もしないのも責められるような気がする。

 

それできっと読書をさせるようになったのだろう。

 

クラスの中で、本を読んでいた生徒は半数に満たないだろう。

スマートフォンを机の中で弄っているとか、寝ているとかする生徒が多かった。

 

幸か不幸か僕は読む側の人間であった。

それが立派とか、読まないのはどうとか、そう言うことではない。

 

本を読んでも、読まなくてもそれなりの苦労がある。

僕はたまたま読書する方だった。

 

それでとにかく高校生活の朝は本を読む事になった。

教室に持ち込んだ本のタイトルは『ローマ人の物語

 

単行本で四十巻くらいある歴史エッセイだ。

僕の高校で読むと、ちょっと浮くような大人が読む本だった。

 

お前の学力で理解できるのか?と聞かれたら笑って誤魔化すしかない。

 

格好付けたかったんだ。

勉強から逃げてここに居るのだけど、「自分だって本気を出せばこれくらい」

そう言いたかった。

 

初めの五巻くらい読んで、案の定良く分からなかった。

だから『シャーロックホームズ』に浮気した。

 

教養ある大人の女性に憧れてはいるのだけど、同級生の女の子で妥協する。

そんな感じで浮気した。

 

それでいて、ホームズが終わったら、ローマ人の物語に戻ってきた。

節操がない。

 

ローマ人の物語』を読み直す。

おや?とページをめくる手が止まった。

 

読み返すと、この本には主観が多いことに気が付いた。

 

知的な顔立ちだ。

とか

こういうタイプの男は……。

等々。

 

以前歴史にIFは禁物だと言っていた先生が居たから、驚いた。

 

そして気が付いた。

自分の感じたことを表現していいんだ。

 

それ以降、誰が何を言いたくて本を書いているのか気になるようになった。

 

映画もマンガも絵も、何を言いたいのか考えたくなった。

 

勿論いい事ばかりではない。

崇高過ぎて何を言いたいのか見当もつかない様な作品に出合うと、打ちのめされる。

自分のバカさが嫌になる。

分からなかったから、ふて寝する。

そんなこともある。

 

それでも僕は考える様になって良かったと思う。

それまでは母や教師の言いなりだった。それが全てだった。

何も考えないよりは善い。

 

あの本を読み直した時、間違いなく僕は少しだけ大人に近づいた。

あれが僕本人のはじまりだった。

 

 

 

 

 

 

ファイアーエムブレム風花雪月 モデルの国を勝手に考察 黒鷲編

f:id:RenmiNatsuki:20210330151514j:plain

ファイアーエムブレム風花雪月 今日はエーデルガルト率いるアドラステア帝国のモデルとなった国を考察していきます。

結論から言ってドイツだと思います

 

以下、理由を書いていきます。

 

1.インタビュー

 

今回も制作陣のインタビューを参考にしました。

FE風花雪月インタビュー vol.2-2【フォドラの世界ができるまで 後編】〜フォドラに魂を与えた緻密な設定たち〜 | Nintendo DREAM WEB (ndw.jp)

 

このインタビュー記事で注目すべきところがあります。

以下、引用です。

草木原 黒鷲遊撃隊(シュヴァルツァアドラーヴェーア)とかもみなさん発音に苦労していて。シュバル“ツ”アドラーベーアって発音するとNGが出るんですね。“ツァ”です、と。

一同 (笑)

草木原 でも、バルタザールを演じていただいた木村昴さんは一発で完璧に読んでくれました。あとで経歴を見て、ドイツ育ちと知って納得しました。

 

このツュヴァルツァアドラーヴェーアというのはエーデルガルトが自身と先生(プレーヤー)が指揮する遊撃隊の名称です。

 

ちょっと中二病っぽいですが、エーデルガルトはしっかり考えてくれました。

可愛いですね。

 

さてこの名前をすんなり読めたのはドイツ育ちの声優さん。制作陣もあぁドイツ人だったのね。と納得の様子。つまりドイツ語が参考になったんでしょうね。

 

2.政治

 

アドラステア帝国。つまり帝政を取っているようです。

実際、皇帝がいて大臣がいる。そうして国のかじ取りをしているという描写があります。

 

帝国。と聞いた時どこを思い浮かべるか?

僕はドイツでした。

神聖ローマ帝国ドイツ帝国ドイツ第三帝国ナチス・ドイツ

もっとも帝国らしい国はドイツではないでしょうか。

 

3.鷲

ドイツの国章 - Wikipedia

 

ドイツの国章です。

f:id:RenmiNatsuki:20210330153021j:plain

 

 

両方ともに、鷲。そして鷲というのはドイツ国章ウィキを見るとアドラーと言うそうですね。

 

やはりモデルはドイツでしょう。

 

4.重装兵

アドラステア帝国と敵対するときのルートを選択すると、敵兵に重装兵(アーマー)

が良く出るように思いました。

 

ファーガス神聖王国なら騎兵が多いですよね。

リーガン諸侯同盟なら弓使いや歩兵が多い。

ではなぜ、アドラステア帝国は重装歩兵なのか?

 

これは戦車をイメージしているのではないかと思っています。

ドイツ『III号戦車』開発に至るまでの歴史。英国で開発された“うすのろのデカブツ”はいかにして第二次大戦で活躍する兵器に変貌したのか (originalnews.nico)

 

この記事に未だ活躍していなかった戦車がドイツで発展したと書かれています。

ドイツの戦車をイメージして重装歩兵を多く配置したのではないでしょうか?

 

5.シナリオが短い。

 

エーデルガルトと運命を共にするルートを選択すると、その後のステージが少なくなります。

 

ストーリー上は破竹の勢いで進撃し、他の二国を倒してしまうからです。

これは手抜きか?一瞬そう思いましたが、これは電撃戦をイメージしているのではないかと思いました。

 

ナチス時代の戦争はとにかく早いです。ポーランド・フランスの両大国がすぐにドイツの軍門に下る。

 

このあたりをイメージしたストーリーなのではないでしょうか。

特にフランスとの戦いでは電撃戦の模範的戦闘が行われます。

電撃戦 - Wikipedia

 

このあたりの速さがドイツとアドラステア帝国の類似点かなと、プレイ中に感じました。

 

6.まとめ

どうだったでしょうか。インタビューからしてドイツに影響を受けているのは間違いないかなと思いますが、いや、他にもモデルがあるぞ!という方が居ればぜひコメントをください!

 

ファイアーエムブレム風花雪月 モデルの国を勝手に考察! 青獅子編

 

f:id:RenmiNatsuki:20210329193512p:plain

 

ファイアーエムブレム風花雪月 モデルの国を考察。

今回は青獅子編です。

 

f:id:RenmiNatsuki:20210329193734j:plain

 

画像は次期ファーガス神聖王国王子ディミトリ。そして国旗です。

 

ファーガス神聖王国のモデルは一体、どこの国なのか?

結論から言って、イギリスとフランスだと思います。

なぜ英仏なのか?以下、理由を述べていきます。

 

1.インタビュー

 

公式インタビューで開発陣がこう発言したそうです。

古代ファーガスがガリアで時代が進むにつれてフランク王国っぽく。

 

つまり制作陣が言ってるんですね。ガリアというのは現在のフランスの事です。

ローマ人たちが発展していない頃のフランス辺りをガリアと呼んでいました。

 

どのインタビューで言ったのか僕は一時情報を発見できなかったので記事を見てそうだったのか!と驚きました。

じゃあなんでイギリスも入れたんだ? そう思うでしょうがそれは2.で書きます。


ピクシブ大百科さんで見つけた↓

ファーガス神聖王国 (ふぁーがすしんせいおうこく)とは【ピクシブ百科事典】 (pixiv.net)

 

2.騎士と獅子

 

ファーガス神聖王国は騎士の多い国だという説明が昨秋にあります。

 

現代で騎士と言えば? 我々には円卓の騎士団がなじみ深いのではないでしょうか?

円卓の騎士団はアーサー王伝説に登場する騎士団で、イギリスの物語ですよね。

 

だからイギリスもモデルの一つかなと思っています。

 

さらに、獅子。

青獅子の学級というのがファーガス出身者で固められるクラスの名前です。

 

獅子と騎士。これにぴったりの人物がイギリスに居たのです。

 

それがこちら、リチャード獅子心王

リチャード1世 (イングランド王) - Wikipedia

 

まさに獅子と騎士を象徴したような人物。

騎士の模範と言われた人物で十字軍遠征に赴いています。

この人物はイギリス史から取ったんじゃないかな?と僕に思わせます。

 

3.政治

 

ファーガス神聖王国の政治体制について考えて生きます。

 

まず、神聖というくらいですから、宗教を信じているわけです。

イギリスはイギリス国教会がありますし、フランスも勿論キリスト教圏です。

ファーガスも大陸で一番の宗教、セイロス教を信じています。

 

そして、王国。

つまり、王政なわけです。

 

現在のイギリスもエリザベス女王が居ますよね。

フランスでも王朝が長く続きました。

ルイ14世が「朕は国家なり」なんて発言をしたくらい王政が強かった。

 

政治と宗教から見てイギリスとフランスなんじゃないかな

4.槍とフランス

 

ファーガス神聖王国出身者には槍が得意なキャラクターが多いです。

級長のディミトリも槍の使い手です。

 

槍とフランスには深い関係があるんです。

フランスの前はフランク王国

 

このフランク王国という国名の由来が槍なのです。

フランカという投げ槍を武器として操っていたからだという話があります。

 

生徒たちは槍が得意。やっぱりフランスがモデルの一つなのではないでしょうか

 

まとめ。

以上の四点からファーガス神聖王国のモデルはフランスとイギリスではないかと思います。

 

ただ、ディミトリの腹心の部下、ドゥドゥーの出身国については予想が付きませんでした。

ダスカーという国は一体どこがモデルなのか?

ファーガス神聖王国がイギリスならアイルランドとかなのかなぁとも思いましたが…

テロなどで問題になるので。

ちょっと根拠に乏しいかなと思って特筆して書きませんでした。

 

さて今回はファーガス神聖王国のモデルの国について考察しました。

それはちがうぞ!というのがあれば是非、コメントください

ファイアーエムブレム風花雪月 モデルの国を勝手に考察! 金鹿編

f:id:RenmiNatsuki:20210327230339j:plain

ファイアーエムブレム風花雪月

 

任天堂から発売された、シミュレーションRPG

プレイヤーはベレト(男性主人公)あるいはベレス(女性主人公)を操り教師として、指揮官として、生徒たちと歴史を駆ける壮大な物語。

 

舞台は一つの大陸にある、三つの国。

今日はその一つ、レスター諸侯同盟のモデルについて勝手に考察します。

 

結論から言って僕は、イタリアではないか。そう考えています。

 

以下、理由を述べてみたいと思います。

 

1.政治体制。

 

作中のレスター諸侯同盟は有力貴族が話し合って同盟領を統治しているようです。

 

有力な貴族による寡頭政治。

 

これは共和制ローマがモデルなのではないでしょうか。

共和制ローマでは有力貴族、元老院が政治をリードします。この点が似ていると思うのです。

 

さらに作中ではレスター諸侯同盟の次期盟主と目されるクロード、そしてそのライバル、ローレンツ。この二人が同盟の中でも有力そうです。

 

有力貴族の中でもさらに有力な二人がリードする。

これも共和制ローマと似ていると思います。

共和制ローマでは元老院の中から、二人の執政官を選出します。

 

この執政官がクロードとローレンツなのではないでしょうか。

 

2.水の都デアドラ

 

作中でファーガス神聖王国と運命を共にするルートを選ぶとクロード達レスター諸侯同盟に救援に向かうエピソードがあります。

 

そこで登場するのが水の都デアドラ

 

現実世界で水の都と言えばどこか? ヴェネツィアですよね。

 

実際にプレイするステージも水上都市のようで、僕はヴェネツィアを思い浮かべました。

 

となると水の都、ヴェネツィアを有するイタリアがモデルなのではないかと思うのです。

f:id:RenmiNatsuki:20210328144626j:plain

     ↑ヴェネツィア

f:id:RenmiNatsuki:20210328144747j:plain

   ↑デアドラのマップ 水色が表すのは流れる水です。

 

二つの画像ともに水、橋、都市、三つの特徴が合致するように思います。

 

3.地理。敵対国パルミラとレスター諸侯同盟

 

三つめは地理です。ただしレスター諸侯同盟の領土を見てパッとこの国だ!というようなモノは僕には思いつきませんでした。

 

しかし、作中で明らかになるクロードの本当の出身国、パルミラはどこかの国に似ているのです。

 

それは中東の国、パルティアです。

パルティア - Wikipedia

名前からして似ていますよね。

 

そしてパルティアがモデルであると言えればレスター諸侯同盟のモデルはイタリアだと言う根拠になるのです。

 

それはなぜか?

それは歴史的に見て、パルティアとイタリア(ローマ)は戦争を続けてきたからです。

それも先ほど挙げた、共和制ローマ時代にです。

 

共和制ローマ三頭政治の一角、クラッススが中東、パルティアに侵攻し、敗北しています。

 

 作中でもレスター諸侯同盟とパルティアはたびたび戦っていると説明されていましたね。

 

レスター諸侯同盟とパルミラはライバル国。

パルミラのモデルはパルティア(中東国)

パルティアのライバル国はイタリア(ローマ)

つまりレスター諸侯同盟のモデルはイタリアだと僕は思ったのです。

 

さらにパルミラのモデルが中東の国であると予想する理由があります。

 

作中ではパルミラは弓を多く使う国として登場します。

今までの作品では、ドラゴンに乗って戦うのは斧使いか槍使いでした。

 

なのに今作に限って弓。

この理由もパルティアがモデルだからだと思うのです。

 

パルティアンショットという言葉を聞いたことがあるでしょうか?

パルティアンショット - Wikipedia

 

先ほど言ったローマ対パルティアでパルティア側が使った弓術戦法なのです。

わざわざドラゴンに乗って弓を使わせる。という発想はパルティアから採用したのではないでしょうか?

 

さらにクロードが5年後に率いることになる部隊。

不死隊

これも実際に中東国に存在した、精鋭部隊と同じ名前なのです。

不死隊 - Wikipedia

 

やはりクロードの出身国、パルミラのモデルは中東国ではないでしょうか。

 

ならば、中東国と敵対してきたイタリア(ローマ)がレスター諸侯同盟のモデルと言えるのではないでしょうか?

 

まとめ。

以上の3点から見て、レスター諸侯同盟のモデルはイタリアだと考えました。

 

ついでにクロードの出身国パルミラのモデルはパルティアだとも思っています。

 

そんなことはない! いやいや別の国だろう!

と、思う方はぜひコメントで僕に教えてください!みんなでファイアーエムブレムの素敵な世界観を深堀しましょう。